
カテゴリー「ハウツー」一覧
パンク修理やパーツ交換、空気の補充、トラブル対応、輪行など、自転車にまつわる整備やメンテナンスなどの「やり方」をプロやベテランのサイクリストがじっくりと解説します。


シッティングとダンシングを上手に使い分ける ~自転車の処方箋 #06~ ハウツー

室内でできるチェーン洗浄のやり方 “ひとりで100㎞”走るためのメンテナンス講座#04 ハウツー

ダンシングは“踏まずに乗せる”がポイント! ~教えて!ハシケン先生#04~ ハウツー

平均勾配7.8%の激坂でも“いい感じ”で上る~自転車の処方箋 #05~ ハウツー

これさえ揃えばチェーンは洗える! ”ひとりで100㎞”走るためのメンテナンス講座 #03 ハウツー

「ペダルに正しくパワーを伝えられていますか?」~教えて!ハシケン先生#03 上りのペダリング~ ハウツー

緩い坂は“もも裏”を使って効率的に上る!~自転車の処方箋 #04~ ハウツー

チェーン掃除はメリットがたくさん! “ひとりで100㎞”走るためのメンテナンス講座#02 ハウツー

“上りやすい”フォームで走ろう!~教えて!ハシケン先生#02 ヒルクライムの基本フォーム ハウツー

ヒルクライムの走り方。 “いい感じ”で上るためのペーシングを知ろう!中編 ~自転車の処方箋 #03~ ハウツー

ちゃんと空気入れてますか? 「ひとりで100㎞」走るためのメンテナンス講座#01 ハウツー

「自分の体重を利用すれば上りはグッと楽になる!」 ~教えて!ハシケン先生#01 ヒルクライムの基本フォーム~ ハウツー
